福岡の英会話スクール まじめで厳しいFCCスタッフブログ

FCCの裏舞台をお見せします♪「FCC behind the scene」

「Clotheって言葉はあるの!?」(6月のTeacher's Tipsから)

こちらのWebサイトは移転しました。

こんにちは、阿津坂です。

 

今月の掲示板のTeacher's Tipsの1つに、「Clothes≠Closes」というのがあって、それについて受講生さんから質問がありました。

 

image2

先日に平井がブログで紹介しました~♪

こちら

 

「要は、”Clothes”という単語は”Close[klóuz]”(「クロウズ」に近い)と発音するのであって、[klóuðiz](クロウズィズ)ではないってことですよね?」と質問されて、「そうです! 私も講師に確認したんですが、『"Close the door."の”Close”と同じ発音だよ!』って力説してましたよ」とお答えしたのですが、話はそこからいろいろ展開することに。

 

Clothesは複数形。では、単数のcloth(発音[klɔ́(ː)θ])は、意味は「布、生地」となります。

 

すると、「じゃ、洋服1着の時は、何て言うんですか?」という質問が。

 

ちょうど授業前の休み時間だったので、Kevin講師やMarcus講師、Brian講師も交えて、いろいろ聞きまくった結果、

洋服1着って言いたいなら「a piece of clothes」もしくは「a piece of clothing」。

でも、あまり使わない。

「an outfit(outfitは服装一揃え)」や「a garment(garmentは何かしらの洋服)」とか。

それよりも「I bought a new shirt/skirt/T-shirt.」など具体的に言うか、「I bought some clothes.」と言う方がナチュラルだそうです。

 

で、「clothesとclothはわかった、で、clothe[klóuð]って単語ないの?」と聞くと「動詞でならね。服を着せるって意味だよ。でもめったに使わないね」とのこと。

 

な~る~ほ~ど~。

 

 

ちなみに、下のこれですが、「Almost people like chocolate.」は使わない、ってのはお分かりになるかと思いますが、「Almost people」ってどういう響きになるか分かりますか?

almostって「ほとんど、九分通り、大体」という意味で、「90-95%」というような感じです。

 

image1

 

じゃ、「almost people」で「”90%の人々が”って意味にならないの?」って思われるかもしれませんが、「almost people」だと「90%人々」ってことで、つまり「90%は”人間”(10%はそうじゃない)」的な意味にネイティブには聞こえてしまうそうです。

(これを、Daniel講師にこんこんと説明してもらいました 笑)

なので、「猿、人魚、ロボット」のように「人間に近いけど、人間じゃない」という意味になってしまうので、下の絵が加えられています。

 

「90%まで”人間”のものたちはチョコレートが好き」

なんて言わないでね~

 

って講師からのお願いでした♪