福岡の英会話スクール まじめで厳しいFCCスタッフブログ

FCCの裏舞台をお見せします♪「FCC behind the scene」

「あれ、これってこう発音するの!?」的な。

こちらのWebサイトは移転しました。

こんにちは、阿津坂です。

 

前々回のブログで「英語の発音ルール」に関する内容を書いたのですが、日本語に入ってきている単語で「え、これって英語ではこう発音するの!?」というのがあるの、ご存知ですか?

 

知っておくと外国人と英語で話す時にオトクな、というか私ように赤っ恥をかかないで済むでしょう。

 

発端は、イギリスにいた時に『ライフ・オブ・パイ』の映画が公開された時のこと。

 

原作の本から有名で、「いよいよあの本も映画化ね」(つまりタイトルは知ってて当然)という空気が一緒に住む、パキスタンシンガポール出身のフラットメイトに漂っている中、原作からして全く知らなかった私。タイトルを思いっきり「ライフ・オブ・ピ!」と言ってしまい、「ミツコ、、、、どうしたの?」という表情とともに「ライフ・オブ・パイね」と訂正されたことがあります。

 

はい、「ライフ・オブ・パイ」の原題は、上の予告編にもあるように「Life of Pi」であり、私は思いっきり「Pi」を「ピ」と読んでしまったわけです。

 

だって、pieが「パイ」と読むんであって、「pi」は「パイ」って読まないでしょ!

って、あとで自室に戻って言っても、もう時間は戻りません。はい。

 

しかも「pi」は、数学で習う円周率のあの「パイ」からきてるんだ、ということを後日に原作を読んで知りました。(それもあって、「まさかミツコはそんなことも知らない、、、?」って顔をされたんでしょう)

 

↑これに関しても言いたかった、「だって、”pi”で習ったんじゃなくて” π ”で習ったんだよう!」

 

で、カタカナなので、英語でもそう発音(もしくはそれに近い発音)するだろう、と思うけど、実は違うもので思いつくものを幾つか挙げてみます。

 

有名どころで、IKEA。はい、あの有名な家具屋さん。

英語では、「イケア」ではなく、「アイ」になります。

カメラの「ニコンNikon)」も「ナイコン

 

もう1つ、イギリス版「万里の長城」(つっても、もっと低くてもっと短いです)として知られる「ハドリアヌスの長城」。ローマ帝国時代に気づかれた囲壁です。

https://www.english-heritage.org.uk/siteassets/home/visit/places-to-visit/hadrians-wall/history/hadrians-wall.jpg?w=1440&h=612&mode=crop&scale=both&quality=50&anchor=&WebsiteVersion=20181009↑こんなの                          (C)English Heritage

 

ハドリアヌスの長城」のことは知っており、これが英語で「Hadrian's Wall」と記すことも知っていたので、思いっきり「ドリアンズ・ウォール」って言ったら、思いっきり「ヘイドリアンズ・ウォール」って言い直されました。

 

だって「日本語では、”ハドリアヌス”なんだよう!」っては言えませんでした。

 

他にも思いつくものがあったらまたご紹介したいと思います。

 

皆さんもなにかご存知でしたら、お知らせください!

 

FCC英会話ホームページ